イタリアから、ひとコマ。

住んでいるイタリアの、何気ない日常から。写真とともに綴ります。

ストランゴラプレーティ 〜 トレンティーノ・アルトアーディジェから、ひとコマ

f:id:lotofelice:20200106010253j:plain

クリスマスの小旅行の最後の食事は、

26日聖ステファンの祝日での昼食。

私の住む街への帰り道に通れる

リーヴァ・デル・ガルダ Riva del Garda という

ガルダ湖の北端の町にて。

とあるオステリアで、こちらの一品をいただきました。

その名も、ストランゴラプレーティ Strangolapreti。

または、ストロッツァプレーティ Strazzapreti ともいうようです。

要は、パンで出来たニョッキ。

古くて硬くなったパンを水につけて柔らかくし、

卵、小麦粉、バター、牛乳、オリーブオイルなどと混ぜて、

写真のような形に纏めて、トマトソースと和えたり、

バターとセージのソースを絡めたりして食べます。

私が注文したのは「アッラ・トレンティーナ alla trentina」(トレント風)。

ほうれん草が入っているんです。

美味しくって、一気に食べてしまいました。

 

メニューの名前の解説:

ストランゴラーレ strangolare (他動) 喉を、息を詰まらせる

プレーティ(複)< プレーテ (名・男) 司祭

次の逸話が名前の由来になるようです。

1700年代。当時の聖職者たちはとにかく飲み食いが大好きで(今も……)、ある食堂に入った時に、この一品を「ウマイウマイ!」と平らげました。食べて食べて食べて〜………喉を詰まらせました。力持ちの運び女が彼の背中に一撃を加え、喉に詰まらせたものを吐き出し、何とか一命を取り留めた聖職者…

プレーテが喉をストランゴラーレ(詰まらせる)ほど食べまくった一品。

ストランゴラプレーティ。

見たままを描写した命名ですね。笑

 

このように、古いパンをニョッキの形にまとめた品は、

イタリアのあちこちに見られるようで、

フリウリ、ラツィオ、アブルッツォ、マルケ、ナポリ、カラーブリア、シチリア、などに、名前を代えて存在します。

古くなってもパンはパン。

私の住む地方にも、古いパンを使うドルチェがあります。

きっとイタリア全国に、いろんな種類の品々があるでしょうね。

 

そうだ。

リーヴァ・デル・ガルダ、とってもイイ所でした。

 

さて、長く続いたクリスマスの行事も、

明日1月6日の公現祭で終わり。

(只今5日の午後5時半)

自宅の飾り付けも取っ払います。

少し寂しい気もしています。

 

 

 

 

 

 

 


海外風景ランキング