イタリアから、ひとコマ。

住んでいるイタリアの、何気ない日常から。写真とともに綴ります。

青い空と湖。山肌に芝生 〜 トレンティーノ・アルトアーディジェから、ひとコマ

f:id:lotofelice:20200110064404j:plain

またリーヴァ・デル・ガルダからです。

秋の写真。

緑の芝生が青々としています。

水面に迫る山肌。

青い水と空、そして陽の光。

いや、ホント。

自然って、心身ともに癒してくれますよね。

私たちも動物だから、

自然の中に身を置くと (ここがいくらか人工的に整えられた場所だとはいえ)

やっぱりホッとするんでしょうかね?

なんか、こういうところでボーッとする時間が

年々かけがえのないものになってきています。

歳とってきている証拠ですね。

歳は取るものなのでいいのですが。

ふふ。

 

 


海外風景ランキング

秋のガルダ湖 〜 トレンティーノ・アルトアーディジェから、ひとコマ

f:id:lotofelice:20200109064710j:plain

昨日に続き、またリーヴァ・デル・ガルダの写真を。

 

ちょっと入江になっているところがあり、

これは街を流れる細い運河が流れる場所のようです。

鴨や白鳥が水面をのんびり行ったり来たりしていて、

何とも長閑な光景でした。

これは、秋に行った時の一枚です。

この時も素晴らしい天候で、

まだまだ泳いでいる人、日光浴をしている人がたくさんいましたよ。

 

 


海外風景ランキング

リーヴァ・デル・ガルダ 〜 トレンティーノ・アルトアーディジェから、ひとコマ

f:id:lotofelice:20200108063013j:plain

さて、昨年の旅行の写真をもう少し。

こちらは聖ステファンの祝日に行った

リーヴァ・デル・ガルダ Riva del Garda。

イタリア国内最大の湖ガルダの北端にある町。

町の名前は「ガルダ湖畔」という意味です。

またもやそのまんまなネーミング……。

 

しかし、ここは本当に素敵なのです。

湖沿いの遊歩道が素晴らしい。

実は、去年の結婚記念日にもここに一泊旅行したのですが、

何度でも訪れたい湖畔です。

私がよく行くコモ湖とは違い、車道から離れているので、

ゆっくりと静けさを味わいながら、ブラブラ歩けます。

この日は雲一つない晴天で、散歩する人が大勢いました。

湖って、なんでしょう。

人が多くても、なにか私たちを静かにさせる…

そんな力があるのでしょうか?

それともやはりこのような自然の圧倒的美しさに呑まれ

私たちは口を瞑るのでしょうか?

きっとどちらもでしょう。

歩いている人は、喋る人は皆静かにお喋りし、

湖に向かって座っている人は、

只々水面に向きあっていました。

 

早くまた行きたいです。

 

 


海外風景ランキング

また会う日まで 〜 ミラノから、ひとコマ

f:id:lotofelice:20200107064850j:plain

今日1月6日(現在イタリア時間で夜11時前です)の公現祭にて

クリスマス期間が終了します。

ミラノのガッレリーアにあるスワロフスキーのツリーとも、

来シーズンまでのお別れです。

この、ブルーのオーナメントがとっても好きなんです。

近くにいって見上げるとね。

本当に綺麗なんですよ。

 

さ。

気分引き締めて、日常に戻らなきゃ。

2日から普通に働くとはいえ、

今日までどこかお祭り気分が残っていましたので。

私の住む町も、明日は朝から普段仕様の賑やかさが戻ることでしょう。

交通渋滞や、それに伴うクラクションなど。喧しい)

 

 


海外風景ランキング

ストランゴラプレーティ 〜 トレンティーノ・アルトアーディジェから、ひとコマ

f:id:lotofelice:20200106010253j:plain

クリスマスの小旅行の最後の食事は、

26日聖ステファンの祝日での昼食。

私の住む街への帰り道に通れる

リーヴァ・デル・ガルダ Riva del Garda という

ガルダ湖の北端の町にて。

とあるオステリアで、こちらの一品をいただきました。

その名も、ストランゴラプレーティ Strangolapreti。

または、ストロッツァプレーティ Strazzapreti ともいうようです。

要は、パンで出来たニョッキ。

古くて硬くなったパンを水につけて柔らかくし、

卵、小麦粉、バター、牛乳、オリーブオイルなどと混ぜて、

写真のような形に纏めて、トマトソースと和えたり、

バターとセージのソースを絡めたりして食べます。

私が注文したのは「アッラ・トレンティーナ alla trentina」(トレント風)。

ほうれん草が入っているんです。

美味しくって、一気に食べてしまいました。

 

メニューの名前の解説:

ストランゴラーレ strangolare (他動) 喉を、息を詰まらせる

プレーティ(複)< プレーテ (名・男) 司祭

次の逸話が名前の由来になるようです。

1700年代。当時の聖職者たちはとにかく飲み食いが大好きで(今も……)、ある食堂に入った時に、この一品を「ウマイウマイ!」と平らげました。食べて食べて食べて〜………喉を詰まらせました。力持ちの運び女が彼の背中に一撃を加え、喉に詰まらせたものを吐き出し、何とか一命を取り留めた聖職者…

プレーテが喉をストランゴラーレ(詰まらせる)ほど食べまくった一品。

ストランゴラプレーティ。

見たままを描写した命名ですね。笑

 

このように、古いパンをニョッキの形にまとめた品は、

イタリアのあちこちに見られるようで、

フリウリ、ラツィオ、アブルッツォ、マルケ、ナポリ、カラーブリア、シチリア、などに、名前を代えて存在します。

古くなってもパンはパン。

私の住む地方にも、古いパンを使うドルチェがあります。

きっとイタリア全国に、いろんな種類の品々があるでしょうね。

 

そうだ。

リーヴァ・デル・ガルダ、とってもイイ所でした。

 

さて、長く続いたクリスマスの行事も、

明日1月6日の公現祭で終わり。

(只今5日の午後5時半)

自宅の飾り付けも取っ払います。

少し寂しい気もしています。

 

 

 

 

 

 

 


海外風景ランキング